香典のマナー

香典について

香典

家族葬に明確な決まりが有るわけではありませんが、家族葬では香典無しというケースが一般的であることは事実です。 しかし家族葬の全てが香典無しということではありません。 家族葬だから香典無しという考えは間違いで、勘違いして全ての家族葬に香典は不要と判断していると非常に失礼なことになり、大恥をかくことも考えられます。 香典は遠慮させていただきます、という連絡・注記が無い限り、訪問の際には香典を出すのが参列する者の常識です。 家族葬だから、と勝手な思い込みをせず、必ず通知の内容をチェックするようにしましょう。

旅費を頂いた場合

遠方から参列される方には、家族葬に参列して香典を渡そうとしたら断られ、逆に交通費や宿泊費などを遺族から頂いてしまうケースもあります。 受け取った側としては恐縮してしまい、そのお金に対してお返しをすべきかどうか迷ってしまうでしょうが、この場合は頂戴した旅費に対するお返しはしない方が良いでしょう。 お葬式を出す側としては参列した方へお礼などの作業があり、それを省くことも家族葬の目的のひとつなのです。 相手側の手間を考えると、お返しはしない方がかえって気遣いといえます。 後の手間のことを考えてお返しは不要と受け止めて、その場でお礼の言葉をお返しするだけにとどめましょう。

友人の親の家族葬

家族葬の場合は儀礼的な弔問を受けず、近親者のみから香典など金品を受け取る事になっています。 ですので故人の子供の友人という立場であれば、香典を渡さないことが一般的な家族葬のマナーとなるでしょう。 ですがこれも葬儀の通知に、香典はお断りしますと明記されている場合のマナーです。 もしも明記されていないなら、香典を渡せるよう準備だけはしておきましょう。 受け取りを断られたら渡すのを控え、お悔やみの言葉を差し上げます。 家族葬なら全て香典が不要という考え方は間違っていますので、よくわからない場合は念のため準備をしていくなど注意が必要です。